コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ゲーム感覚で楽しく学べるプログラミングアプリ

チャギントンプログラミング for School

お問い合わせ
  • チャギプロについて
    • プログラムの基本要素ごとに分けられた豊富なステージ
    • 自分だけのオリジナルのステージを作ることが出来る
    • さまざまなステージ上のギミック
    • チャガーを操作するカードの紹介
  • マーカーについて
  • 導入/価格について
  • よくあるご質問
  • ユーザー登録/ログイン

投稿トップページ

  1. HOME
  2. 投稿トップページ
2023年3月2日 / 最終更新日 : 2023年3月20日 九州コーユーAi.R-Cord 授業

横浜市立洋光台第二小学校(3年生) 2023年2月授業

【内容】 ・ロボットを使ったプログラミング授業の経験があるクラスでの実施。  チャギプロを使った授業は初めてとなります。 ・2回目以降に繋げる全体の説明で構成(直列、くり返し、条件分岐、つくろう)  指導者:西尾豊先生 […]

2021年6月24日 / 最終更新日 : 2021年8月27日 九州コーユーAi.R-Cord お知らせ

大きいサイズのマーカーを販売しています

グループでの学習にも使えるサイズのマーカーを取り扱っています。 ひとつのマーカーをみんなで囲むと、いろんな角度からチャガーを見ることができます。 サイズは60cm×60cm、105cm×105cmの2種類があり グループ […]

2021年3月23日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 九州コーユーAi.R-Cord 授業

みやき町立小学校(2年生) 

〔内容〕 身近なプログラミングについて もりのステージ 〔授業案〕 1.身近なプログラミングについて考える 2.プログラミング的思考で考える 3.AR(拡張現実)紹介(ミュージアム) 〔生徒の感想〕 プログラミングは動く […]

2021年3月22日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 九州コーユーAi.R-Cord 授業

みやき町立小学校(4年生) 

〔内容〕 もりのステージ(直列処理①) 〔授業案〕 1.生活の様々な面でコンピュータが活用されていることを知る 2.AR(拡張現実)紹介 3.プログラミング的思考で考える 〔先生より〕 子どもたちが自然とアルゴリズム的に […]

2021年3月16日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 九州コーユーAi.R-Cord 授業

小城市内保育園(年長児) 

〔内容〕 チャギントンプログラミングについて もりのステージ① 〔授業構成〕 1.ムービーを使っての説明…「チャギントンプログラミングの おやくそく つかいかた」 2.先生による実演…もりのステージ①-1、もりのステージ […]

2021年3月12日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 九州コーユーAi.R-Cord 授業

小城市立小学校(1、3年生) 

〔内容〕 プログラミングについて もりのステージ(直列①、②)…3年生 もり、ゆき、よる、さばく(直列①)…1年生 〔授業案〕 1.ミュージアムで動物を拡張現実で紹介 2.プログラミング的思考で考える。 3.ふりかえり […]

2021年3月8日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 九州コーユーAi.R-Cord 授業

江北町立小学校(1年生)  

〔内容〕 もりのステージ(直列処理①) 〔授業案〕 1.AR(拡張現実)を体験(ミュージアム) 2.プログラミング的思考で考える 3.まとめ 身近なコンピュータについて 〔生徒の感想〕 1年生  

2021年3月8日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 九州コーユーAi.R-Cord 授業

唐津市立小学校(1,2,3年生)

〔内容〕 直列処理①…1、2年生 直列処理②…3年生 〔授業構成〕 1.プログラミング的思考で考える。 2.ふりかえり 〔先生より〕 児童が喜んで取り組んでいました。思った通りに行かなくてもやり直せると分かって 積極的に […]

2021年2月25日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 九州コーユーAi.R-Cord 授業

小城市立小学校(1年生) 

〔内容〕 プログラミングとは もりのステージ(直列)   〔授業案〕 1.生活の様々な面でプログラミングが活用されていることを知る 2.AR(拡張現実)紹介(ミュージアム) 3.プログラミング的思考で考える 4 […]

2021年2月17日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 九州コーユーAi.R-Cord 授業

小城市立小学校(1年生) 

〔内容〕 チャギントンプログラミングについて もりのステージ 〔先生より〕 チャガーをゴールさせるための方法を試行錯誤する中で、プログラミング的思考を経験させることができた。 また、グループで取り組ませることで自然と子ど […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
  • チャギントンプログラミングについて
  • マーカーについて
  • 導入/価格について
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • チャギントンプログラミング一般向けHP
  • チャギントン公式HP

Copyright © Fuji Television Network, Inc. & ©KOYUBUSINESS CO.,LTD. & © チャギントン All Rights Reserved.

MENU
  • チャギントンプログラミングについて
    • プログラムの基本要素ごとに分けられた豊富なステージ
    • 自分だけのオリジナルのステージを作ることが出来る
    • さまざまなステージ上のギミック
    • チャガーを操作するカードの紹介
  • マーカーについて
  • 導入/価格について
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • チャギントンプログラミング一般向けHP
  • チャギントン公式HP
PAGE TOP